《人気献立レシピ》
「ジャージャー麺」
ある食育の日の献立で「ジャージャー麺」を提供しました。保育園用にアレンジしてあるためやさしい味で、簡単においしくできますのでお家でも是非お試し下さい。
冷やし中華麺に、温かくて甘辛い肉味噌だれのかけてあるジャージャー麺は、子どもたちにも大人気でおかわり続出の献立でした。保育園ではプチトマトを添えましたが、お家では千切りきゅうりに、湯剥きした角切り(サイコロ大)トマトをきれいに並べて、食べる時は豪快に全部混ぜて食べてみて下さい。トマトが苦手なお子さんも、口当たりの良い肉味噌の味で食べてくれるかも... 大人用には、辛みやお酢もよく合います。冷たい麺に温かい味噌ダレがポイントの麺料理です。
材料ですが、保育園では地元産の越後豚を使用しました。この時期、豚もきゅうり、トマトもすべて地物で揃えられますので、お家でも食育&地産地消に取り組んでみて下さい。
〈材料〉 大人4人分
中華麺‥‥‥‥4人分
豚ひき肉‥‥‥200g
長ネギ‥‥‥‥中1本
 ↑みじんぎり
筍水煮‥‥‥約100g
 ↑みじんぎり
干し椎茸‥‥‥5枚
 ↑戻してからみじんぎり
しょうが‥‥‥1かけ
 ↑すりおろし
油‥‥‥‥‥大さじ2
醤油‥‥大さじ2〜3
酒‥‥‥‥‥大さじ1
テンメンジャン‥50g
中華だし汁‥‥150cc
砂糖‥‥‥‥適宜
みそ‥‥‥‥適宜
水ときカタクリ粉‥適宜
〈具材〉
きゅうり‥‥‥中2本
 ↑千切り
トマト‥‥‥‥中1個
 ↑角切り

1.フライパンに油をしきショウガを入れ、香りが出たらひき肉を入れよく炒める。たけのこ、干し椎茸、長ネギを入れ、なじんだら干し椎茸の戻し汁を入れる。味を見ながら中華だし汁と調味料をすべて入れて、煮詰める。良い味になったら、水とき片栗粉でとろみをつける。
2.市販の中華麺を規定通りに茹で、水で洗い皿に盛る。
3.きゅうりとトマトを麺の上に並べ、仕上げに肉味噌をかけてできあがり。

※調理のポイント
干し椎茸は、朝から(夕食の場合)冷蔵庫で戻しましょう。また、戻し汁を肉味噌に入れる時は、適宜調節しながら入れましょう。
無添加調理をするなら、豚のひき肉を水からゆっくり煮て、沸騰したら肉をすべて取り上げ中華だし汁をとって下さい。さらにおいしく作る場合は、水ではなく昆布だしを冷ましたものを利用して、豚の出汁をとるとさらにおいしくなります。よくある顆粒ダシは化学調味料を含むためおすすめできません。ちなみに保育園では、業務用の無添加中華だしを使用しています。肉味噌に使う味噌はこだわり食材を利用しています。
野菜をたくさん食べるため、蒸し茄子や焼き茄子、もやし、オクラ、大人用に白髪ネギなどもおいしいです。夏野菜がとても合う献立ですので、夏場の食欲のない日にはピッタリです。