《人気献立レシピ》
「高野豆腐入りハンバーグ」
保育園給食でおなじみの変わりハンバーグシリーズです。一見するとひじきが見える不思議なハンバーグですが、とてもおいしくいただけます。保育園では様々な変わりハンバーグを提供していますが、どれもヘルシーなハンバーグが多く、肉の使用量を極力減らしたレシピであることが特徴です。でも、子どもたちが大好きなハンバーグですから、みんな喜んでたくさん食べてくれます。野菜入りハンバーグの掲載もありますので、ご家庭でも保育園給食風変わりハンバーグを是非お試し下さい。
〈材料〉大人4人分
高野豆腐‥‥‥50g
↑水で戻してみじん切り
豚ひき肉‥‥‥250g
玉ねぎ‥‥‥‥中1個
↑A 粗みじん
ひじき‥‥‥‥大さじ1
↑A水で戻す
にんじん‥‥中1/2〜1/3
↑A粗みじん
バター‥‥‥一かけら
↑A
牛乳‥‥‥30〜50cc
↑調整して下さい
玉子‥‥‥‥‥M1個
↑割りほぐしておく
麩‥‥‥‥‥20g
↑粗くくだく
塩‥‥‥‥‥小さじ1/2
コショウ‥‥少々
油‥‥‥‥‥適宜
〈簡単デミソース〉
Bケチャップ‥‥大さじ4
Bソース‥‥‥‥大さじ3
B砂糖‥‥‥‥‥大さじ2
B赤ワイン‥‥‥大さじ2
〈作り方〉
1.Aを火が通るまで炒め、よく冷ましておく。
2.Aの熱がとれたら他の材料をすべていれ、肉の粘りが出るまでよくこねる。粘りが出たら8等分に成型する。
3.フライパンに油をしき、ハンバーグ生地を入れ蒸し焼きにする(オーブン180度で15〜20分焼いてもOK)。
4.焼き終わったフライパンに肉汁が残るので、そこに簡単デミソースの材料をすべて入れて火にかけ煮詰める。
5.ハンバーグをソースに絡めて出来上がり。
※調理のポイント
このレシピではパン粉のかわりに麩を使っています。麩は水で戻さずに乾燥したまま使用します。麩は細かくせずに粗くくだくか、車麩を包丁で切っても良いです。パン粉よりもおいしく、そしてしっかりとしたハンバーグになります。普通のハンバーグを作る際にもパン粉のかわりに麩を利用して下さい。麩が肉汁を逃さず吸っておいしくなります。ハンバーグ生地自体も縮みにくく、むしろ膨れることもあります。栄養面でもパン粉のようにパン由来のショートニング等が含まれていませんのでヘルシーです。パン=炭水化物、麩=タンパク質と素材もまったく異なります。お肉が大好きなお子さんでも、高野豆腐と麩の肉質感でいっぱい食べてくれますよ。