《人気献立レシピ》
「千草焼き」
給食で数ヶ月に一度はお目にかかる「千草焼き」です。千草焼きというその名のとおり、たくさんの具材を玉子でとじて焼き固めたおいしいおかずです。干し椎茸の出汁が効いていてとても食欲をそそる一品です。お弁当にも向いています。
〈材料〉大人4人分
玉子‥‥‥6個
鶏挽肉‥‥‥60g
人参‥‥‥中1/4個
↑みじん切り
玉ねぎ‥‥‥中1/4個
↑みじん切り
乾燥ひじき‥‥大さじ1
↑水でもどしておく
干し椎茸‥‥‥中4枚
↑水でもどしてみじん切り
〈味〉
出汁‥‥‥50cc〜適宜
↑椎茸の戻し汁
きび砂糖‥‥‥小さじ1
みりん‥‥‥‥小さじ1
しょう油‥‥‥大さじ1
粗塩‥‥‥少々
いため油‥‥‥適宜
〈作り方〉
1.玉子以外を油で炒めて出汁と味を入れる。
2.1を煮しめてから具材を冷ます。
3.玉子を入れて混ぜ合わせ、ちょうど良い大きさの型に流して170度のオーブンで焼く。または、玉子焼き用のフライパンなどに流しコンロで弱火で焼く(可能なら裏返す)。
※調理のポイント
干し椎茸の戻し汁は適宜調節し、なるべく多く入れて煮しめてとばした方がおいしくなるでしょう。戻し汁は余っても捨てないで煮物やみそ汁に使って下さい。玉子を混ぜ合わせる際には、必ず具材を冷まして下さい。冷ますことで具材も落ちつき、味も良くなります。型に流してオーブンで焼いて作りますが、フライパンで焼いてもおいしくできます。はじめは混ぜながら火を通し、固まり始めたら整形してうまく焼いてみて下さい。基本的に具材には火を通してあるので、焼きすぎには注意しましょう。