《人気献立レシピ》
「いも煮汁保育園風」
子どもたちも一滴残らず完食の大人気献立でした。山形は置賜地方の「いも煮」は、たっぷりの牛肉にさらにたっぷりの季節の里いもを使います。山形でもところ変わって庄内地方は牛肉→豚肉、しょう油味→味噌味になるそうですので、こちらもアレンジでお試し下さい。旬の里いもをたくさん食べましょう!

〈材料〉 大人4人分
牛薄切り肉★‥200g
つきこんにゃく‥40g
里いも★‥‥‥中5個
 ↑一口大に乱切り
人参‥‥‥‥中1/2本
 ↑短冊切り
大根‥‥‥‥中1/4本
 ↑短冊切り
ごぼう‥‥‥中1/4本
 ↑ささがきにする
しめじ‥‥‥1/2株
 ↑ばらばらにする
長ネギ☆‥‥小1本
 ↑ななめ切り

だし汁‥‥1リットル
 ↑保育園では、カツオと昆布の合わせ出しを使用
みりん‥‥大さじ2〜3
酒‥‥‥‥大さじ2〜3
砂糖‥‥‥大さじ1
しょう油‥大さじ3〜
 ↑お好みで加減して下さい

〈作り方〉
1.だし汁を作り、そこへ☆と★印以外を入れ、やわらかくなるまで煮る。
2.★印の材料と調味料を入れ、味をしみ込ませるように、煮る。
3.味を調整し、最後に☆長ネギを入れて出来上がり。

※調理のポイント
だし汁は昆布は水から、かつおの削り節は沸騰したら入れて煮出しましょう。添加物を多量に含んだ顆粒ダシは避け、自家製の天然だし汁で挑戦してみて下さい。本当自然の旨味を味わいましょう。このいも煮ですが、山形ではバーベキュー代わりに青空の下で食べるようです。お天気の良いお休みの日に、外で食べてみるのもおいしいですね。